運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
71件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

特に、生命保険等自助努力による生活保障手段として国民生活の安定に寄与しており、今後、より多様化する国民生活保障ニーズ対応の観点からも、生命保険関連税制の抜本的な強化充実が必要と考えますが、麻生大臣の認識、対応方針をお示しください。  最後に、安倍内閣閣僚政治姿勢についてお尋ねします。  片山大臣麻生大臣、そして総理自身質問します。  まずは、片山大臣にお伺いします。  

石上俊雄

2018-10-31 第197回国会 参議院 本会議 第3号

まず、生命保険関連税制についてのお尋ねであります。  生命保険料控除制度というものは、これは、生命保険が有しておりますいわゆる公的保障を補完いたしますいわゆる私的保障としての役割を踏まえた上で、保険契約者自助努力を支援するものというように位置付けられておりますのは御存じのとおりです。  

麻生太郎

2017-04-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

そのおさらいといいますか、そういうのも込めて、今までの経過をちょっと述べてみたいと思うんですけれども、平成八年の十一月に介護保険関連法案が国会に提出されて、翌年十二月に成立して、平成十一年十月に要介護認定、この認定が準備的に始まった後、次の年の四月からスタートをしたわけであります。  

赤枝恒雄

2017-03-31 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

本日、火曜日の本会議に引き続いて、政府提出介護保険関連法等改正案、そして民進党提出の二法案について、議員立法法案について質問をさせていただきたいというふうに思います。  火曜日の本会議でも質疑させていただいたわけでありますが、政府提出法案安倍総理にだけ質問をさせていただいたわけですが、正直残念だなという感想でありました。

中島克仁

2017-03-17 第193回国会 参議院 本会議 第9号

雇用保険関連でもう一つ伺いをいたします。  雇用保険料積立金安定性は、健全な経済成長に支えられていることは申し上げるまでもありません。そして、この経済成長は、我が国事業所数の九九・七%、従業員数では七〇%を占める中小企業が支えています。この成長と分配の好循環を持続させるためには、中小企業労働生産性を一層向上させ、賃上げできる体力を付けていくことが重要と考えます。  

太田房江

2016-10-25 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

認知症高齢者に限定した調査というわけではございませんが、平成二十一年度、若干古くなりますが、介護保険関連施設身体拘束廃止に向けた調査というのを実施をしております。これ、各施設において拘束をされている利用者割合などを調査をしているわけでございますが、その後、その追跡調査というのを平成二十六年度に行っております。  

塩崎恭久

2016-03-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

井坂委員 本日は、雇用保険法質疑初日ということで、前半はこの雇用保険関連法、閣法について、そして後半は、この間問題になっております労働移動支援助成金についてお伺いをしたいと思います。  まず、きょうは震災から五年ということですので、亡くなられた方々への御冥福をお祈りいたしますとともに、被災地復興のために今後も与野党を超えて力を合わせていくことを改めてお誓いしたいと思います。  

井坂信彦

2014-04-01 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

片や介護保険関連施設は八%でございます。  つまり、失語症の患者の方は、一旦失語症になると、急性期回復期で御自分が満足されるところまで治らない方は、そういう維持期などにおいて介護保険サービスの下でのリハビリを受ける方が非常に多いわけでございますけれども、ところがそのSTの方の割合医療機関は七五%、介護保険分野は八%という現状でございます。  

小西洋之

2010-08-03 第175回国会 衆議院 厚生労働委員会 第1号

阿部委員 今、足立政務官からは、例えば、社会保険関連病院老人保健施設もやっておられたり看護学校も持っておられたり、ある意味では、医療に必要なさまざまな側面、あるいは厚生年金病院であればリハビリのための保養施設を持っておられたり、そういうものが総合的に運営されるということで地域医療機能を推進させるということで前回の閣法があったんだと思います。  

阿部知子

2010-05-19 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

これらの病院の歴史をひもときますと、例えば社会保険関連病院は、戦後、日本が敗戦後の厳しい経済社会状況から立ち上がるべく、当時、国民保険制度充実や、あるいはその保険制度に基づいた診療が提供されるようにという拠点病院をつくったことに始まりますし、世で言う生活習慣病等々が主になってまいりましたときには、それらへの予防医療地域医療の取り組みということも任務としてまいりました。  

阿部知子

2010-05-19 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

今、足立政務官のお答えのように、臨床研修を担う病院も数多く、もう一つ看護師さんたち、特に新人で入職された方を、各科をローテートさせながら、看護師さんたちが本当に自信を持って仕事に向かっていけるような研修も、このたびそうしたことが努力義務化として国全体では始まりますが、社会保険関連病院では先んじて行われておりました。

阿部知子

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

金融保険関連が、これは全国的な傾向ですが、一千件余り。大半が、この運輸・通信金融保険。  これは両方とも消費者庁所管法案に入っていないと思いますが、野田大臣、改めてこういう地方の実情を踏まえますと、何か物をおっしゃる必要があるんじゃありませんか。特にきょうは総務省関連ですので、通信分野に関して。

小川淳也

2008-04-16 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

また、現場からもそういった声も上がっているようでございますので、厚生労働省におかれまして、各サービスごとに、こうした介護保険関連事務というものをいま一度見直していただきまして、事業所における事務作業等見直し必要最低限なものに改革をしていただくというふうなことも大切ではないかと考えた次第でございます。  

村川浩一